
アーティスト詳細
喜連川公方太鼓
きつれがわくぼうだいこ
団体紹介・活動内容
栃木県さくら市喜連川(きつれがわ)は足利(あしかが)尊(たか)氏(うじ)の後裔(こうえい)で、鎌倉公方(かまくらくぼう)~古河(こが)公方(くぼう)の流れをくむ喜連川(きつれがわ)公方(くぼう)足利(あしかが)氏(し)が統治し、江戸時代には幕(ばく)賓(ひん)大名(だいみょう)として厚遇されておりました。このことを後世に伝えるため「喜連川(きつれがわ)公方(くぼう)太鼓(だいこ)」と命名し、2000年10月に
発足いたしました。
「全国農業青年交換大会」が開催された折には、皇太子殿下、妃殿下の前で演奏するという貴重な体験をさせていただき、また、「第8回東京国際和太鼓コンテスト」に出場し、最優秀賞の栄誉を得ることができました。
昨年は石川県で開催された「白山(はくさん)国際太鼓エクスタジア2014」へ出演、また、先月11月7日、8日三重県で開催された第13回神恩感謝日本太鼓祭りに参加させていただくなど、県内外のイベントや演奏会への出演のかたわら、後継者育成の一環として子供チームである「喜連川(きつれがわ)公方(くぼう)太鼓(だいこ)さくら」を立ち上げ、小・中学生を中心とした太鼓教室の指導にあたっています。
構成人数
50人
活動拠点
さくら市
会員募集の有無
募集あり
公式HP・SNS
最終更新日:2022/05/30